このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
カレンダー(行事予定表)
リンク
お問い合わせ
検索
新規ページ24
「友の会」と寄付のお願い
新掲示板
掲示板(H28--)
活動及び来館者の記録
作業記録及び今日の記録
自由投稿の掲示板
雨岳文庫と周辺の自然
雨岳文庫・案内
雨岳文庫・山口家住宅
展示(資料館・主屋)
歴史資料
公益財団雨岳文庫と雨岳文庫グループ
雨岳文庫データベース
会報・雨岳文庫ニュース
定款・事業報告
交通案内
「友の会」と寄付のお願い
旧・掲示板
旧 掲示板
旧活動及び来館者の記録
旧作業記録・今日の記録
新・作業記録・今日の記録
新・作業記録・今日の記録
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2015/12/16
151216 今年最後の作業
| by:
stuff-D
13日、沢庵と野沢菜の漬け込みとユズの収穫を行い赤飯で御当主の誕生祝をしました。この日
あいにくの雨でしたので大豆(津久井在来種)の脱穀は今日(16日)になりました。梅干しを干す台車で十分に乾燥させた大豆を”くるり”と木槌で叩き落し、篩いと唐箕にかけま
大根の浅漬け 担当フーちゃん
>>続きを読む
浅漬け
浅漬け
柚子もぎ
終わってお茶
見学のお客様
干した大豆真ん中の紅い色は、ドウダン(右)とモミジ(真ん中)
大豆のくるり打ち
大豆をさい槌でたたく。
最後は取り残しを手で
ふるいにかけて、ごみを抜く
細かいごみは、唐箕で飛ばす。
実を取った大豆のからは、チッパーで畑の肥やしに。
以上
続きを隠す<<
20:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project