平成29年3月25日土曜日、伊勢原は晴れて良い天気でした。
春に向けての畑の準備と、椎茸の原木に駒打ちをしました。

日本みつばちの訪花を期待して、菜の花畑が一面に咲き誇っています。

椎茸の原木は「クヌギ」です。伊勢原市森林組合さんより原木20本と駒菌(500駒)購入させていただきました。今年は「My椎茸原木」希望者が多くご希望本数に沿うことができませんでしたが、来期は早い時期に希望者を募り森林組合さんにお願いしましょう。
1年後位から、ニョキニョキ出てくる椎茸は実に楽しいです。お味も抜群です。

原木の太さはバラバラ。駒打ちはドリルで穴をあけた所にトンカチで打ち込みます。太めの原木には円周を5等分して、千鳥状に上から下へと埋め込みます。
余った菌駒を中尾さんがチェーンソウで切り分けた栗の樹にも打ち込みました。この樹は雨岳文庫さんの畑に今朝まで立っていたものです。原木の違いが椎茸の育成にどれだけ違うか楽しみです。

「My椎茸原木」は自宅に持ち帰る人、小学校へ寄付する人、畑に置いておく人等色々です。
ビワの木の下の日陰に設置されました。

椎茸談義をしながら、駒打ち作業をしています。




春に向けて、落花生用のマルチかけや里芋用の畝づくり、堆肥の投入等の準備をしました。
前回植えたジャガイモも生育良好です。

畑から見える景観は、日々変わってきています。植物の持つ癒し効果が、より一層求められているようです。今日の畑のお土産は、おいしい菜の花、甘いブロッコリー、山口先生が植えてくださった焼いて食べたら最高の下仁田ネギetcでした。
参加者 20名
続きを隠す<<